借金の返済で
こんな不安は
ありませんか?

リボ払いやカードローンの返済が苦しい
返済しているのに借金総額が一向に減らず
終わりが見えない
何社から借り入れしているかわからない
返済のために追加でお金を借りてしまった
相談したいけど何処に聞けば・・・
債権者からの督促の電話が止まらない
-
一つでも当てはまった方
弁護士に依頼することで、
毎月の返済額を減額、
もしくは借金総額を減額したり
ゼロにできる可能性があります!
どうして弁護士に依頼すると
月々の返済額や借金を
減らせる場合があるの?
債務整理の仕組みを解説します!
任意整理
毎月の支払い額を減らせば
あなた
なんとか返せる場合
債権者 (借入先)
直接の連絡は
ストップ
生活を考えると毎月の
返してもらわない
支払いはこれくらいに...
よりは良いか
①1 依頼
④ 交渉
②通知
弁護士
金利を0にして支払い期間を
延長してください。
弁護士が代理人となって債権者と債務の減額や利息
の減免、返済期間などの条件について交渉し、無理な
く返済する手続きです。
利息の減免による総返済額の減額, 支払期間を長期
とすることで毎月の返済額の減額, 取引状況によって
は過払金との相殺で借金総額を減額または0円とす
ることができる可能性もあります。
個人再生(小規模)
借金の返済が難しい場合・・・
あなた
③ 直接の連絡は
ストップ
債権者 ( 借入先)
M
返してもらわない
返済が厳しい・・・
よりは良いか
①依頼
②通知
⑤ 通知
弁護士
裁判所
④ 申立
1
⑥認可
個人再生の申立書作成と
審査・認可
再生計画の立案・提出
返済が難しいことを裁判所に認定してもらい、債務を
大幅に減額し(5分の1程度※)、減額された債務を原
則3年(最長5年)で分割弁済する内容の再生計画に
従って、債務を返済する手続きです。住宅を手放さず
に手続きすることができるという大きなメリットもあり
ます。
※財産や債務状況によります。
自己破産
借金の負担をなくして
生活を再スタートする場合
あなた
債権者 ( 借入先)
3 直接の連絡は
ストップ
裁判所の決定には
返済は無理・・・
①依頼
② 通知
従う
⑤ 通知
弁護士
裁判所
④ 申立
1
破産申立書の作成・提出
⑥決定
審査・決定
返済が不可能であることを裁判所に認定してもらい、
法律上借金を免除してもらう方法です。
過払い金請求
支払い過ぎた利息が発生しているか
確認を行う場合
あなた
④ 過払金の返還
貸金業者
払いすぎた利息を
確かめたい
裁判所の決定には
従う
①依頼
弁護士
② 通知・調査
3 交渉 ・裁判
和解交渉や
返還請求訴訟
貸金業者等と利息制限法改正前に取引があり、払い
過ぎている利息があれば、 それを取り戻す手続きです。
請求時に残債務がある場合、過払金の額によって債務
が減額できたり、 0円となる可能性もあります。
※診断結果には個人差があります。
※ヤミ金融からの借入についてはまずはご相談ください。
ふづき法律事務所が
選ばれる最大の理由
1
弁護士への無料相談
あなたの借金問題解決をサポート。しっか
りと時間をかけ、具体的にご相談いただけ
ます!
2
返済の督促がすぐにストップ!
依頼後は即時返済をストップ。 督促もすぐ
に止まりますので、不安からも解消されま
す。
3
弁護士費用の分割払いOK
弁護士費用の分割払いに対応しています。
4
プライバシーの厳守
弁護士には守秘義務がありますので、 プラ
イバシーを厳守します。
経験豊富な弁護士が最後まで寄り添い
しっかりサポート
解決まで導きます!
ご相談・ご依頼後の流れ
お問い合わせ・ご相談
1
借金のご状況をお聞きし、債務整理
のどの方法が最適かご提案します。
ご契約
2
正式に委任契約を結びます。 この後、
各債権者に受任通知を発送します。
債権者への連絡
3
返済中の方の場合、 ご依頼いただい
てから最短で当日に受任通知(弁護
士介入通知)を各債権者(貸金業者
など)へ発送します。
債権者(貸金業者など)からの
取立て・催促と
返済が止まります
裁判所への申立・
債権者との交渉
4
弁護士が、債権者(貸金業者など)と
の分割弁済や過払金請求の和解交
渉、裁判所への申立を行います。
※ご依頼者様にも必要に応じて情報の提供や書類の提出等
のご協力をいただきます。
-
-